第34回関東合唱コンクール
会場:九段会館
開催日:昭和54年11月3日
人数:70人
課題曲:落葉松[M3]
自由曲:「海の構図」より
2.海女礼讃 4.神話の巨人
会場:九段会館
開催日:昭和54年11月3日
人数:70人
課題曲:落葉松[M3]
自由曲:「海の構図」より
2.海女礼讃 4.神話の巨人
会場:狭山市市民会館
開催日:昭和55年10月19日
人数:78人
課題曲:Freiwillige her! 起て、義勇の友よ[M3]
自由曲:"REQUIEM D-moll"より
Offertorium
会場:大宮市民会館
開催日:昭和55年6月15日
人数:65人
演奏曲:"REQUIEM D-moll"より
Offertorium
Sanctus
会場:大宮市民会館
開催日:昭和54年9月30日
人数:70人
課題曲:落葉松[M3]
自由曲:「海の構図」より
2.海女礼讃 4.神話の巨人
会場:埼玉会館
開催日:昭和54年6月10日
人数:59人
演奏曲:「海の構図」より
2.海女礼讃
4.神話の巨人
会場:大宮市民会館
開催日:昭和53年10月1日
人数:67人
課題曲:Mailied 五月の歌[M1]
自由曲:歌劇「タンホイザー」より
2.巡礼の合唱
会場:川越市民会館
開催日:昭和53年6月25日
人数:56人
演奏曲:「富士山」より
1.作品第壹
「柳河風俗詩」より
3.かきつばた
4.梅雨の晴れ間
会場:大宮市民会館
開催日:昭和52年10月10日
人数:40人
課題曲:春宵感懐[M3]
自由曲:「月光とピエロ」より 1.月夜
「柳河風俗詩」より 1.柳河
会場:埼玉会館
開催日:昭和52年6月26日
人数:調査中人
演奏曲:調査中
上下左右にスクロールできます。